鍼灸・リハビリ・ストレッチ

東洋医学や鍼灸(しんきゅう)治療は痛みやストレス,さまざまな症状に効果的です。
当院は、痛みを取り除くことを目的とし、患者さまの支えになれるような治療院を目指しています。
プロフィール
伊藤 弘隆
はり師 きゅう師 鍼灸学士
大阪府鶴橋生まれの神奈川二宮町育ち
有馬中学校卒
桐光学園高等学校卒 (中村俊輔選手の母校です)
明治鍼灸大学(現 明治国際医療大学) 鍼灸学部卒 健康・予防鍼灸学教室にてスポーツ鍼灸専攻
日本鍼灸師会 会員
線維筋痛症学会 会員
長野式臨床研究会 東京支部 講師
■目標
鍼灸を病院の次の選択肢として確立させる
「病院で良くならないのだから鍼灸院に行ってみよう」
という世の中を目指します
鍼灸師の卒後研修施設の確立
鍼灸とは?
■鍼、針、はり
鍼灸治療で使う針は髪の毛とほぼ同じ直径0.16ミリ、針先はさらに研磨され0.1ミリ以下の細さになります。蚊のクチバシという意味の「毫」という字を使って毫針といわれます。それゆえ、はり治療は痛みをあまり感じません。
■灸、きゅう、温灸、しょうが灸
灸はヨモギを乾燥させて不純物を取り除いたものです。
やけどの治療に使われるヨモギを用いているために皮膚をが化膿しません。また灸と皮膚の間に物を入れることで刺激が温かくソフトな温灸やしょうが灸などがあります。
■診断・診察
東洋医学では症状のある部分だけを見るのではなく頭から足の先まで全てを診ます。つらい症状に関連のある身体のバランス、生活習慣、体質、ケガや手術などの身体に刻まれた歴史。などなど身体に隠された多くの情報を集め回復への近道を探ります。
■効果
本来備わっている回復力(自然治癒力)に働きかけて。様々な症状を改善します。